検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「新しい家族」のつくりかた 

著者名 芹沢 俊介/著
出版者 晶文社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0115190514367.3/セ/帯出可閉架書庫5一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹沢 俊介
2003
367.3 367.3
家族関係 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810489019
書誌種別 図書
書名 「新しい家族」のつくりかた 
著者名 芹沢 俊介/著
書名ヨミ アタラシイ カゾク ノ ツクリカタ 
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版者 晶文社
出版年月 2003.10
ページ数 205p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
ISBN 4-7949-6581-8
分類記号 367.3
分類記号 367.3
分類記号 367.3
件名 家族関係 青少年問題
内容紹介 今、私たちの家族はどこに行こうとしているのか。家族という形に、この先、果たして未来や希望はあるのだろうか。斬新な家族論を論じてきた気鋭の評論家の評論集。『朝日新聞』『読売新聞』掲載などをまとめる。
著者紹介 1942年東京生まれ。上智大学卒。評論家。教育、家族、少年問題などを、既存のスタイルにとらわれることなく論じつづけている。著書に「母という暴力」「ついていく父親」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。