検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

養老孟司・学問の挌闘 「人間」をめぐる14人の俊英との論戦 

著者名 養老 孟司/[著] 日経サイエンス編集部/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0112515531469.0/ヨ/帯出可閉架書庫5一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

養老 孟司 日経サイエンス編集部
1999
人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810088531
書誌種別 図書
書名 養老孟司・学問の挌闘 「人間」をめぐる14人の俊英との論戦 
著者名 養老 孟司/[著] 日経サイエンス編集部/編
書名ヨミ ヨウロウ タケシ ガクモン ノ カクトウ ニンゲン オ メグル ジュウヨニン ノ シュンエイ トノ ロンセン 
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.6
ページ数 321p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
ISBN 4-532-16304-8
分類記号 469.04
分類記号 469.04
分類記号 469.04
件名 人類学
内容紹介 考古学、文化人類学、行動遺伝学、心理学などの文化的テーマも取り込み、第一線の科学者と養老孟司が知のバトルを繰り広げる。『日経サイエンス』に連載された「脳の見方、モノの見方」の中から14編を収録。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学部教授を経て現在、北里大学教授。解剖学者。著書に「涼しい脳味噌」「唯脳論」「解剖学個人授業」ほか多数。



内容細目

1 かつての隣人への想い   18-34
奈良 貴史/対談
2 黄金文明の精神に迫る   39-55
関 雄二/対談
3 言葉の文化人類学とは   60-76
井上 京子/対談
4 似てる?似てない?双子と遺伝   80-96
安藤 寿康/対談
5 脳の像に「心」を見る   103-119
百瀬 敏光/対談
6 視覚の不思議さ   123-139
田中 啓治/対談
7 人の言葉、動物の“言葉”   145-162
森 浩一/対談
8 学習するナメクジが語ること   168-184
木村 哲也/対談
9 細胞死が保つ生命の秩序   189-205
田沼 靖一/対談
10 見ることば、聞くことば   210-229
正高 信男/対談
11 自我はどのように生まれたか   234-252
沢口 俊之/対談
12 目撃証言と記憶の落とし穴   258-274
仲 真紀子/対談
13 トラウマとどうつき合うか   278-299
崎尾 英子/対談
14 超常現象を信じる人、信じない人   300-316
菊池 聡/対談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。