蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
配架区分 |
資料種別 |
状態 |
貸出
|
1 |
つきみ野 | 0511383457 | K666/シラ/ | 帯出可 | 児童開架 | 児童 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小学生でも安心!はじめてのカエル正…
谷渕 史明/監修
ヤモリ完全飼育 : 飼育、繁殖、さ…
西沢 雅/著,川…
トカゲ大図鑑スキンク下目編
中井 穂瑞領/著…
ハコガメと暮らす本
ハコガメ飼育推進…
ヘビ品種図鑑 : 品種・変異を豊富…
中井 穂瑞領/著…
地上棲カエルの教科書 : 地上から…
西沢 雅/著,川…
小学生でも安心!はじめてのカメ正し…
佐藤 公定/監修
トカゲ大図鑑イグアナ下目編
中井 穂瑞領/著…
小学生でも安心!はじめてのウーパー…
うぱるぱ屋/監修
ビバリウム : 爬虫類と両生類の暮…
有馬/監修
爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド …
栗下 光幸/監修…
小学生でも安心!はじめてのカナヘビ…
竹中 践/監修
イモリ・サンショウウオ完全飼育 :…
西沢 雅/著,川…
カメレオン大図鑑 : 分類や種別解…
上原 陽子/著,…
いちばんよくわかる!カメの飼い方・…
だっくす小峰/著…
ヤモリ大図鑑 : 分…トカゲモドキ編
中井 穂瑞領/著…
カメ大図鑑 : 潜頸亜目・曲頸亜目…
中井 穂瑞領/著…
もっと知りたいリクガメのこと : …
佐藤 菜保子/監…
爬虫類 : 長く健康に生きる餌やり…
安川 雄一郎/編…
有尾類の教科書 : イモリ・サンシ…
西沢 雅/著,川…
ヤモリ大図鑑 : 分類ほか改良品種…
中井 穂瑞領/著…
レオパの教科書 : 基礎知識から飼…
山本 直輝/監修…
ウーパールーパー・イモリ・サンショ…
佐々木 浩之/著
ヒョウモントカゲモドキ : 育て方…
佐々木 浩之/著
カメの気持ちと飼い方がわかる本 :…
小家山 仁/監修
カエル : カラー写真と各種解説、…
海老沼 剛/著,…
リクガメ : カラー写真と種解説、…
海老沼 剛/著,…
ウーパールーパーと仲良くなれる本 …
藤谷 武史/共著…
コーンスネーク : カラー写真と品…
Go!!Suzu…
ボールパイソン : カラー写真と品…
Go!!Suzu…
ゲッコーとその仲間たち : 世界の…
海老沼 剛/著,…
フトアゴヒゲトカゲ : カラー写真…
海老沼 剛/著,…
カメたのしい飼い方・育て方 : 初…
江良 達雄/著
ヒョウモントカゲモドキ : カラー…
海老沼 剛/著,…
カエル飼育ノート : カエルの生態…
水谷 継/著,関…
カメ飼育ノート : 水棲ガメの生態…
大谷 勉/監修,…
カメの飼い方・楽しみ方BOOK
富沢 直人/著,…
世界の両生類ビジュアル図鑑 : カ…
海老沼 剛/著,…
写真でわかるかわいい は虫類・両生…
川添 宣広/編著
亀のひみつ
田中 美穂/著,…
世界の爬虫類ビジュアル図鑑 : カ…
海老沼 剛/著,…
水棲ガメ : 飼育+繁殖+種類解説…
海老沼 剛/著,…
水棲ガメ : 世界の水棲ガメのタイ…
大谷 勉/著,川…
日本の爬虫類・両生類飼育図鑑
大谷 勉/著,川…
爬虫類・両生類ビジュアル大図鑑10…
海老沼 剛/著,…
カエル
松園 純/監修,…
カメ
大谷 勉/著,川…
カエル2
海老沼 剛/著,…
カエル1
海老沼 剛/著,…
イモリ・サンショウウオの仲間 : …
山崎 利貞/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001304485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白輪園長の爬虫類両生類とくらす本 見つける・観察する・飼育する |
著者名 |
白輪 剛史/監修
|
書名ヨミ |
シラワ エンチョウ ノ ハチュウルイ リョウセイルイ ト クラス ホン ミツケル カンサツ スル シイク スル |
著者名ヨミ |
シラワ ツヨシ |
出版者 |
エムピージェー
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
4-911501-00-9 |
ISBN |
978-4-911501-00-9 |
分類記号 |
666.79
|
分類記号 |
666.79
|
件名 |
爬虫類-飼育 両棲類-飼育 |
内容紹介 |
トカゲ、ヘビ、カメ、カエル、イモリ…。爬虫類・両生類の見つけ方やつかまえ方、飼い方を解説する。絶滅が心配されている貴重な爬虫類の繁殖に取り組んでいるiZoo園長・KawaZoo館長の白輪園長のアドバイスも掲載。 |
内容細目
もどる