蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
配架区分 |
資料種別 |
状態 |
貸出
|
1 |
シリウス | 0118109685 | 322.1/マツ/ | 帯出可 | 2階 | 一般書 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001307965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世の秩序と法・慣習 混沌の時代を生きるためのルール |
著者名 |
松園 潤一朗/編著
|
書名ヨミ |
チュウセイ ノ チツジョ ト ホウ カンシュウ コントン ノ ジダイ オ イキル タメ ノ ルール |
著者名ヨミ |
マツゾノ ジュンイチロウ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2700 |
ISBN |
4-86403-576-7 |
ISBN |
978-4-86403-576-7 |
分類記号 |
322.14
|
分類記号 |
322.14
|
件名 |
法制史-日本 |
内容紹介 |
現代では想像もつかない成文・不文の法・慣習であふれていた中世社会。「追却」「後妻打ち」「飢饉相伝の下部」「炭を埋める」「強訴」といった特徴的な100の事例を取り上げ、多様な実像をあぶり出す。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院法学研究科法学・国際関係専攻博士後期課程修了。同大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。編著書に「室町・戦国時代の法の世界」など。 |
内容細目
もどる