蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
配架区分 |
資料種別 |
状態 |
貸出
|
1 |
シリウス | 0118106020 | 146.8/フラ/ | 帯出可 | 4階健康 | 一般書 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴィクトール・E.フランクル ガブリエレ・ヴェゼリー=フランクル 諸富 祥彦 広岡 義之
イキでイナセな江戸ことば : クス…
柳亭 左龍/著
空と海と大地の言葉辞典
神永 曉/監修
風流な言葉選びのための類語辞典1
詩語集編集委員会…
風流な言葉選びのための類語辞典2
詩語集編集委員会…
みず
神永 曉/監修
「わかってもらう」ということ : …
川添 愛/著
役割語とキャラクター : ポピュラ…
金水 敏/編
日本語はひとりでは生きていけない
大岡 玲/著
ことば選び図鑑 : 感情をピッタリ…
学研辞典編集部/…
書くひとのための感情を表すことば4…
ながた みかこ/…
めざせ辞典マスター : ゲームで…1
白坂 洋一/監修
ゆれる日本語、それでもゆるがない日…
塩田 雄大/著
様子を描くことばの辞典 : 人・動…
飯間 浩明/著,…
なんとなく言語学 : この本を読め…
本田 謙介/原案…
学校では教えてくれないゆかいな日本…
今野 真二/著,…
めざせ辞典マスター : ゲームで…2
白坂 洋一/監修
めざせ辞典マスター : ゲームで…3
白坂 洋一/監修
いきものだらけのことば図鑑
金田一 秀穂/監…
日本語発見ツアー3
神永 曉/監修
誤記・誤用言葉に気づき倍速記 : …
小谷 征勝/著
日本語からの祝福、日本語への祝福
李 琴峰/著
図解で学ぶめくるめく日本語史の世界
今野 真二/著
ペンいらずどこでもドリル国語 : …
田邉 亨/著
超基礎・日本語教育
森 篤嗣/編著,…
写真で読み解く都道府県別方言大辞典
大西 拓一郎/監…
日本語発見ツアー2
神永 曉/監修
仏教由来の日常語事典
大正大学綜合佛教…
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
北村 浩子/著
怖い日本語
下重 暁子/著
日本語発見ツアー1
神永 曉/監修
例解新国語辞典
林 四郎/監修,…
使ってクール!外来語
吉橋 通夫/文,…
起源でたどる日本語表現事典
木部 暢子/編著…
やさしい日本語3文トレーニング :…
吉開 章/著
すごい!ことわざ図鑑 : マンガで…
北澤 篤史/著,…
やさしい日本語ってなんだろう
岩田 一成/著
言語学者も知らない謎な日本語 : …
石黒 圭/著,石…
かぞえかたいろいろ
砂山 恵美子/作
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
どれだけご存じ?敬語
横沢 彰/文,た…
もやもや解消!オノマトペ
三田村 信行/文…
気持ちを表す和のことば辞典
西 一夫/監修,…
漢字熟語の使い分け図鑑 : マンガ…
北澤 篤史/著,…
おもしろい方言地名と名字のあれこれ
高田 哲郎/著
Handy Japanese Co…
Tanaka/著
いきもの
神永 曉/監修
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
教養としての上級語彙2
宮崎 哲弥/著
きょう、ゴリラをうえたよ : 愉快…
水野 太貴/文,…
ことばが変われば社会が変わる
中村 桃子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001304062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランクル初期論集1923-1942 |
著者名 |
ヴィクトール・E.フランクル/著
ガブリエレ・ヴェゼリー=フランクル/編
諸富 祥彦/監訳
広岡 義之/監訳
|
書名ヨミ |
フランクル ショキ ロンシュウ センキュウヒャクニジュウサン センキュウヒャクヨンジュウニ |
著者名ヨミ |
ヴィクトール E フランクル ガブリエレ ヴェゼリー フランクル モロトミ ヨシヒコ ヒロオカ ヨシユキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
10,311p |
大きさ |
20cm |
翻訳書の原書名 |
原タイトル:Frühe Schriften 1923-1942 |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-623-09860-6 |
ISBN |
978-4-623-09860-6 |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.8
|
件名 |
心理療法 |
内容紹介 |
フランクルの思想は、強制収容所ではなく、青年時代に情熱を持って取り組んだ青少年相談の活動などで育まれた。若きフランクルが取り組んだ仕事と彼の思想、ロゴセラピーのルーツをうかがい知ることができる、貴重な初期論集。 |
著者紹介 |
オーストリア、ウィーン生まれ。精神科医。 |
内容細目
-
1 身振りによる肯定と否定
19-21
-
-
2 喜びよ、美しき神々の煌めきよ…
23-24
-
-
3 精神のスポーツ化
25-27
-
-
4 サッカーというスポーツの心理学について
健康な体には健康な精神が宿る
28-29
-
-
5 休憩
30-31
-
-
6 高等学校生と労働者
36-38
-
-
7 心理療法と世界観
両者の関係の根本的批判にむけて
40-45
-
-
8 個人心理学入門
その1
46-48
-
-
9 個人心理学入門
その2
49-53
-
-
10 知識人の心理学
54-57
-
-
11 主知主義の心理学にむけて
59-74
-
-
12 愛と責任
75-78
-
-
13 青少年相談所創設の必要性について
81-85
-
-
14 青少年相談所を創設しよう
86-88
-
-
15 青少年相談所を設立しよう!
89-90
-
-
16 個人心理学的な青少年相談の必要性について
91-93
-
-
17 青少年相談への質問について
反論
94-96
-
-
18 青少年相談所を設立しよう
97-100
-
-
19 青少年相談
『日常の人間』一巻二号
101-102
-
-
20 青少年相談とは何か?
103-109
-
-
21 青少年相談
『日常の人間』一巻五〜六号
110-114
-
-
22 日常の意味
115-117
-
-
23 性愛上の「タイプ」について
118-120
-
-
24 青少年相談!
122-125
-
-
25 青少年相談
1
130-133
-
-
26 苦悩する若者
ウィーン青少年相談所
134-141
-
-
27 青少年相談
2
143-146
-
-
28 青少年相談
3 方法と成果
147-151
-
-
29 ウィーン青少年相談所
152-155
-
-
30 青少年相談とはなにか
157-163
-
-
31 自殺予防と青少年相談
164-168
-
-
32 青少年相談から見る典型的な「事例」
169-174
-
-
33 人生の課題としての家族
若者に向けてのひとこと
175-178
-
-
34 青少年相談
4
180-183
-
-
35 学年の終わりの青少年相談所の活動
186-188
-
-
36 青少年相談の観点から見た経済的危機と精神生活
191-197
-
-
37 家出少年の子どもたち
198-201
-
-
38 青少年相談所の実践から
202-212
-
-
39 失業する若者の精神的苦悩
213-217
-
-
40 現代の若者の性愛についての諸問題
218-226
-
-
41 スキゾフレニーにおいてよく見られる現象について
230-231
-
-
42 シュタインホーフにおけるコル・ニドレイ
233-235
-
-
43 ノイローゼに対する心理療法の薬学的補助について
236-248
-
-
44 大槽内ペルビチン
249-253
-
-
45 心理療法の精神的な問題性について
258-276
-
-
46 魂の医師としての自己意識
277-283
-
-
47 哲学と心理療法
実存分析の基礎づけのために
284-297
-
もどる