蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
配架区分 |
資料種別 |
状態 |
貸出
|
1 |
シリウス | 0117663864 | 338.1/ヒラ/ | 帯出可 | 2階 | 一般書 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001269440 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金利の歴史 |
著者名 |
平山 賢一/著
|
書名ヨミ |
キンリ ノ レキシ |
著者名ヨミ |
ヒラヤマ ケンイチ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
4,4,221p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2700 |
ISBN |
4-502-51451-7 |
ISBN |
978-4-502-51451-7 |
分類記号 |
338.12
|
分類記号 |
338.12
|
件名 |
金利-歴史 |
内容紹介 |
現代の日本は18世紀のオランダと近似している? なぜ英国は200年間も低金利政策を維持できたのか? 現在の金利の位置づけと、将来の金利の見通しを描けるように、30のテーマに絞って金利の歴史をひもとく。 |
著者紹介 |
埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。東京海上アセットマネジメント株式会社参与チーフストラテジスト。「戦前・戦時期の金融市場」で証券経済学会賞を受賞。 |
内容細目
もどる