検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「母になること」の社会学 子育てのはじまりはフェミニズムの終わりか 関西学院大学研究叢書  

著者名 村田 泰子/著
出版者 昭和堂
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0117931691367.3/ムラ/帯出可2階一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

香川 元太郎 香川 志織
2024
361.43 361.43

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001135951
書誌種別 図書
書名 「母になること」の社会学 子育てのはじまりはフェミニズムの終わりか 関西学院大学研究叢書  
著者名 村田 泰子/著
書名ヨミ ハハ ニ ナル コト ノ シャカイガク コソダテ ノ ハジマリ ワ フェミニズム ノ オワリカ カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ ムラタ ヤスコ
叢書名 関西学院大学研究叢書
叢書巻次 第252編
出版者 昭和堂
出版年月 2023.3
ページ数 7,273p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 4-8122-2212-6
ISBN 978-4-8122-2212-6
分類記号 367.3
分類記号 367.3
件名 母 保育 女性労働
内容紹介 「子育ては母親がするもの」という世間の圧力を感じながら保育所に子どもを預ける女性たち。彼女たちは託児実践を通じて、何を受け入れ、挑んでいるのか。母親や保育施設員の聞き取りを通して、フェミニズムの視点から捉える。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程社会学専修を研究指導認定退学。博士(文学)。関西学院大学社会学部・社会学研究科教授。専門は家族社会学、ジェンダー研究。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。