蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
池澤夏樹の旅地図 Along the footsteps of a lay pilgrim
|
著者名 |
池澤 夏樹/著
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
配架区分 |
資料種別 |
状態 |
貸出
|
1 |
つきみ野 | 0511061038 | 910.2/イ/ | 帯出可 | 一般開架 | 一般書 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
1945年に生まれて : 池澤夏樹…
池澤 夏樹/著,…
詩 : たのしいライト・ヴァ…世界編
谷川 俊太郎/編…
カヴァフィス詩集
カヴァフィス/[…
ノイエ・ハイマート
池澤 夏樹/著
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山 慶彦/編著…
天はあおあお野はひろびろ : 池澤…
池澤 夏樹/著,…
丹後 : 古代史の遠いこだま
池澤 夏樹/詩,…
みんなのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
ヤギと少年、洞窟の中へ
池澤 夏樹/文,…
また会う日まで
池澤 夏樹/著
ポータブル・フォークナー
ウィリアム・フォ…
旅のネコと神社のクスノキ
池澤 夏樹/文,…
あなたのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
子供の詩の庭
ロバート・ルイス…
わたしのなつかしい一冊
池澤 夏樹/編,…
無垢の歌
ウィリアム・ブレ…
翻訳と文学
佐藤=ロスベアグ…
されく魂 : わが石牟礼道子抄
池澤 夏樹/著
みっちんの声
石牟礼 道子/著…
ワカタケル
池澤 夏樹/著
須賀敦子の本棚8
池澤 夏樹/監修
ぜんぶ本の話
池澤 夏樹/著,…
日本文学全集06
池澤 夏樹/個人…
いつだって読むのは目の前の一冊なの…
池澤 夏樹/著
須賀敦子の本棚9
池澤 夏樹/監修
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
須賀敦子の本棚7
池澤 夏樹/監修
科学する心
池澤 夏樹/著
須賀敦子の本棚6
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚4
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚5
池澤 夏樹/監修
日本文学全集05
池澤 夏樹/個人…
堀田善衞を読む : 世界を知り抜く…
池澤 夏樹/著,…
須賀敦子の本棚3
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚2
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚1
池澤 夏樹/監修
詩のきらめき
池澤 夏樹/著
終わりと始まり2.0
池澤 夏樹/著
日本文学全集04
池澤 夏樹/個人…
日本文学全集28
池澤 夏樹/個人…
日本文学全集27
池澤 夏樹/個人…
キトラ・ボックス
池澤 夏樹/著
世界文学を読みほどく : スタンダ…
池澤 夏樹/著
日本文学全集26
池澤 夏樹/個人…
作家と楽しむ古典 : 古事記 日本…
池澤 夏樹/著,…
日本文学全集09
池澤 夏樹/個人…
日本文学全集07
池澤 夏樹/個人…
日本文学全集10
池澤 夏樹/個人…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000257044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
池澤夏樹の旅地図 Along the footsteps of a lay pilgrim |
著者名 |
池澤 夏樹/著
|
書名ヨミ |
イケザワ ナツキ ノ タビチズ アロング ザ フットステップス オブ ア レイ ピルグリム |
著者名ヨミ |
イケザワ ナツキ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-418-07504-1 |
ISBN |
978-4-418-07504-1 |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
件名 |
旅行 |
個人件名 |
池沢 夏樹 |
内容紹介 |
知性と好奇心が誘う思索の旅へ。書下ろしエッセイ、対談、インタビュー、回想録や旅日記など、世界を旅した著者の、「旅」に対する想いを集大成した一冊。著者が選ぶ「旅本」「旅シネマ」「旅音楽」も収録。 |
著者紹介 |
1945年北海道生まれ。小説家、詩人、評論家、翻訳家。「スティル・ライフ」で中央公論新人賞・芥川賞受賞。“移動の民”として世界各国に旅を重ねながら数々の作品を発表。フランス在住。 |
内容細目
-
1 Departure
1-16
-
垂見 健吾/写真
-
2 旅とトポス
土地と人の仲
17-24
-
-
3 アプサラスの踊り
池澤夏樹とカンボジアに行く
25-54
-
吉村 喜彦/文 垂見 健吾/写真
-
4 ぼくはこんな旅をしてきた
移動の民の回想録
55-96
-
南里 空海/インタビュー 垂見 健吾/写真
-
5 池澤夏樹の空想アトラス
小説が生まれる場所
97-116
-
吉村 喜彦/文 垂見 健吾/写真
-
6 地図とコンパスとガイドブック
旅の地形学
117-125
-
垂見 健吾/写真
-
7 デルフィへの帰還
ギリシャ旅日記
127-147
-
-
8 旅本
池澤夏樹が選ぶ
148-165
-
-
9 旅シネマ
池澤夏樹が選ぶ
166-175
-
-
10 旅音楽
池澤夏樹が選ぶ
176-184
-
-
11 On The Road
185-192
-
-
12 沖縄への手紙
酸素と窒素と神様で空気ができている島
193-216
-
垂見 健吾/写真
-
13 帰りそびれた観光客
沖縄について語るべきこと
217-242
-
新城 和博/インタビュー
-
14 旅先の本屋で
古書店を巡る旅
243-250
-
垂見 健吾/写真
-
15 博物館から旅は始まる
民族学・博物学・文化人類学
251-266
-
松園 万亀雄/対談 ハリー中西/写真
-
16 楽園の曖昧な根拠
あるいは移動と移住についての反省
267-298
-
-
17 おびひろ1950
北へ還る
299-362
-
垂見 健吾/写真
-
18 異郷の書架
池澤夏樹著作全ガイド
363-376
-
-
19 Fontainebleau
-
もどる