蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
配架区分 |
資料種別 |
状態 |
貸出
|
1 |
シリウス | 0117696443 | 791.2/ゴミ/ | 帯出可 | 4階健康 | 一般書 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001294478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶の湯の文化史 |
著者名 |
五味 文彦/著
|
書名ヨミ |
チャノユ ノ ブンカシ |
著者名ヨミ |
ゴミ フミヒコ |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
12,247p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-585-32060-9 |
ISBN |
978-4-585-32060-9 |
分類記号 |
791.2
|
分類記号 |
791.2
|
件名 |
茶道-歴史 |
内容紹介 |
公家、武士、僧侶、庶民、それぞれの身分の人々は、どのように茶を楽しんだのか? 茶の作法は、どのようにして生まれたのか? 日本人の心に寄り添う、茶の湯の歴史を楽しく解説する。 |
著者紹介 |
東京大学・放送大学名誉教授。足利学校庠主。専門は日本史。著書に「料理の日本史」など。 |
内容細目
もどる