検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神様が持たせてくれた弁当箱 

著者名 岡本 彰夫/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0116536236170.4/オカ/帯出可4階健康一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000412898
書誌種別 図書
書名 神様が持たせてくれた弁当箱 
著者名 岡本 彰夫/著
書名ヨミ カミサマ ガ モタセテ クレタ ベントウバコ 
著者名ヨミ オカモト アキオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.7
ページ数 190p
大きさ 18cm
価格 ¥1000
ISBN 4-344-02792-3
ISBN 978-4-344-02792-3
分類記号 170.4
分類記号 170.4
分類記号 170.4
件名 神道
内容紹介 江戸時代の観相家・水野南北の「南北相法極意・相法脩身録」の中の心に響く語句を取り上げながら、日本人が子々孫々伝えてきた神様に愛される生き方・考え方を説く。今の時代に失われつつある神道を読み解くよすがとなる一冊。
著者紹介 1954年奈良県生まれ。國學院大學文学部神道科卒業。春日大社権宮司。帝塚山大学特別客員教授。宇賀志屋文庫庫長。著書に「大和古物散策」「神様にほめられる生き方」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。