検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい論語 ちくま新書  

著者名 小倉 紀蔵/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0116386855123.8/コウ/帯出可4階健康一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000228824
書誌種別 図書
書名 新しい論語 ちくま新書  
著者名 小倉 紀蔵/著
書名ヨミ アタラシイ ロンゴ チクマ シンショ 
著者名ヨミ オグラ キゾウ
叢書名 ちくま新書
叢書巻次 1043
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.12
ページ数 282p
大きさ 18cm
価格 ¥880
ISBN 4-480-06757-9
ISBN 978-4-480-06757-9
分類記号 123.83
分類記号 123.83
分類記号 123.83
件名 論語
個人件名 孔子
内容紹介 「論語」の世界観には<アニミズム>が色濃く宿っている。「論語」を注意深く読みなおし、仁と礼、君子と小人といった概念を再定義するとともに、孔子本来の思想を再構築し、東アジアの古層に通底する精神風土を追究する。
著者紹介 1959年東京生まれ。韓国ソウル大学校哲学科大学院東洋哲学専攻博士課程単位取得。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は東アジア哲学。著書に「入門朱子学と陽明学」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。