検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我が国における食料自給率向上への提言 PART3 耕作放棄地の解消を考える 

著者名 板垣 啓四郎/編著
出版者 筑波書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0116129024611.3/イ/3帯出可5階南東一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
611.3 611.3
食糧自給率 農業政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000150512
書誌種別 図書
書名 我が国における食料自給率向上への提言 PART3 耕作放棄地の解消を考える 
著者名 板垣 啓四郎/編著
書名ヨミ ワガクニ ニ オケル ショクリョウ ジキュウリツ コウジョウ エノ テイゲン コウサク ホウキチ ノ カイショウ オ カンガエル 
著者名ヨミ イタガキ ケイシロウ
出版者 筑波書房
出版年月 2013.3
ページ数 194p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 4-8119-0419-1
ISBN 978-4-8119-0419-1
分類記号 611.3
分類記号 611.3
分類記号 611.3
件名 食糧自給率 農業政策
内容紹介 「2010年農林業センサスからみる耕作放棄地の現状」「耕作放棄地の復元と圃場の有効活用」「棚田の維持と放棄」などのテーマを取り上げ、我が国の食料自給率を向上させるための有益で実践的な提言を示す。
著者紹介 1955年生まれ。東京農業大学国際食料情報学部教授、農業開発経済学、博士(農業経済学)。



内容細目

1 耕作放棄地増大のメカニズムと放棄地発生抑制の方向   13-32
板垣 啓四郎/著
2 2010年農林業センサスからみる耕作放棄地の現状   33-51
金田 憲和/著
3 耕作放棄地問題へのJAの対応   JA出資農業生産法人を中心として   53-71
谷口 信和/著
4 長野県における耕作放棄地の現状とその解消に向けた取り組み   73-90
小島 庸平/著
5 耕作放棄地の発生防止および解消の成功要因に関する一考察   富山県小矢部市を事例に   91-106
菊地 昌弥/著 船津 崇/著 古屋 武士/著
6 佐渡市における耕作放棄地の実態と取り組み   107-122
井形 雅代/著 新部 昭夫/著
7 耕作放棄地の解消に向けた有効な手法の提示   耕作放棄地解消の優良事例:遊休水田での飼料米栽培   123-138
信岡 誠治/著
8 耕作放棄地の復元と圃場の有効利用   139-154
藤川 智紀/著
9 棚田の維持と放棄   155-174
入江 満美/著
10 シンボルとしての農業の確立をめざして   ホロンの郷ファームにおける耕作放棄地の回復が意味するもの   175-190
小塩 海平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。