検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梅棹忠夫語る 日経プレミアシリーズ  

著者名 梅棹 忠夫/語り手 小山 修三/聞き手
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0116293820002/ウ/帯出可5階南西一般書在庫 
2 渋谷0210831129002/ウ/帯出可一般開架一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 小山 修三
2010
002 002
学問 情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000677475
書誌種別 図書
書名 梅棹忠夫語る 日経プレミアシリーズ  
著者名 梅棹 忠夫/語り手 小山 修三/聞き手
書名ヨミ ウメサオ タダオ カタル ニッケイ プレミア シリーズ 
著者名ヨミ ウメサオ タダオ コヤマ シュウゾウ
叢書名 日経プレミアシリーズ
叢書巻次 097
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.9
ページ数 222p
大きさ 18cm
価格 ¥850
ISBN 4-532-26097-2
ISBN 978-4-532-26097-2
分類記号 002
分類記号 002
分類記号 002
件名 学問 情報管理
内容紹介 他人のまねをして何がおもしろい? オリジナリティを大事にして、堂々と生きようやないか! 閉塞感・不安感に満ちた現代日本人に向け、「知の巨人」が最後に語った熱きメッセージ。
著者紹介 1920〜2010年。国立民族学博物館初代館長。93年に退官し、同館顧問、名誉教授。文化勲章受章。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。