検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの発達障害・適応障害とメンタルヘルス 

著者名 安藤 美華代/編著 加戸 陽子/編著 眞田 敏/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0115826539371.4/コ/帯出可2階一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
371.43 371.43
スクールカウンセリング 発達障害 適応障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000645146
書誌種別 図書
書名 子どもの発達障害・適応障害とメンタルヘルス 
著者名 安藤 美華代/編著 加戸 陽子/編著 眞田 敏/編著
書名ヨミ コドモ ノ ハッタツ ショウガイ テキオウ ショウガイ ト メンタル ヘルス 
著者名ヨミ アンドウ ミカヨ カド ヨウコ サナダ サトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5
ページ数 8,271p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 4-623-05767-2
ISBN 978-4-623-05767-2
分類記号 371.43
分類記号 371.43
分類記号 371.43
件名 スクールカウンセリング 発達障害 適応障害
内容紹介 困難を抱えている子どもたちを学校でどのように理解し、支援することができるのか? 発達障害・適応障害を医学的・心理学的視点から解説するとともに、教員やスクールカウンセラーによる実践事例を紹介する。
著者紹介 岡山大学大学院教育学研究科所属。



内容細目

1 広汎性発達障害の医学   3-29
眞田 敏/著
2 広汎性発達障害の心理学的理解と支援   30-49
加戸 陽子/著
3 注意欠陥/多動性障害の医学   50-62
岡 牧郎/著
4 注意欠陥/多動性障害の心理学的理解と支援   63-74
加戸 陽子/著
5 学習障害の医学   75-90
荻野 竜也/著
6 学習障害の心理学的理解と支援   91-104
柳原 正文/著
7 適応障害の医学   心身症を中心に   105-126
岡田 あゆみ/著
8 不登校の心理学的理解と支援   127-141
藤後 悦子/著
9 いじめの心理学的理解と予防・解決に向けた支援   142-160
安藤 美華代/著
10 不安・抑うつの心理学的理解と支援   161-170
中田 行重/著
11 学業不振児の心理学的理解と支援   171-179
串崎 真志/著
12 中3不登校生徒の情緒障害学級から通常の学級に向けた指導   校長による支援の実際   183-192
菊山 直幸/著
13 学習障害・注意欠陥/多動性障害をともなう中1生徒とのかかわり   担任による校内支援体制づくりにもとづく支援   193-205
平野 雅仁/著
14 言語性学習障害のある児童とのかかわり   特別支援教育校内委員会と特別支援教育コーディネーター   206-216
北 和人/著
15 特別支援学校における地域支援(教育相談)の取り組み   特別支援教育コーディネーターによる支援の実際   217-230
内田 直美/著 仲矢 明孝/著
16 集団生活不適応児童への理解と組織的支援   養護教諭のコーディネーター的活動   231-242
岡崎 由美子/著 安藤 美華代/著
17 不適応生徒の理解と組織的かかわり   養護教諭による支援の実際   243-253
冨岡 淑子/著
18 不登校を契機に支援を開始した特定不能の広汎性発達障害の生徒とのかかわり   スクールカウンセラーによる支援の実際   254-266
植山 起佐子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。