検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説ロシアの歴史 ふくろうの本  

著者名 栗生沢 猛夫/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 渋谷0211152145238/ク/帯出可一般開架一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
238 238
ロシア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000642066
書誌種別 図書
書名 図説ロシアの歴史 ふくろうの本  
著者名 栗生沢 猛夫/著
書名ヨミ ズセツ ロシア ノ レキシ フクロウ ノ ホン 
著者名ヨミ クリウザワ タケオ
叢書名 ふくろうの本
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.5
ページ数 175p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
ISBN 4-309-76143-5
ISBN 978-4-309-76143-5
分類記号 238
分類記号 238
分類記号 238
件名 ロシア-歴史
内容紹介 なぜ革命はおきたのか? 強権による専制はどうして必要だったのか? 近くて遠い国・ロシアの古代から現代までをひもとき、広大な大地に多民族が紡いできた悠久の歴史をたどる。
著者紹介 1944年岩手県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。専門はロシア中近世史。著書に「ボリス・ゴドノフと偽のドミトリー」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。