検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治廿五年九月のほととぎす 子規見参 

著者名 遠藤 利國/著
出版者 未知谷
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0115822397911.3/マ/帯出可囲い書架北一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.362 911.362
正岡 子規

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000626364
書誌種別 図書
書名 明治廿五年九月のほととぎす 子規見参 
著者名 遠藤 利國/著
書名ヨミ メイジ ニジュウゴネン クガツ ノ ホトトギス シキ ケンザン 
著者名ヨミ エンドウ トシクニ
出版者 未知谷
出版年月 2010.4
ページ数 419p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 4-89642-297-9
ISBN 978-4-89642-297-9
分類記号 911.36
分類記号 911.362
分類記号 911.362
個人件名 正岡 子規
内容紹介 明治という模索の時代を先導した、早世の才人・正岡子規。25歳の彼が1年間にわたり自らに課し、記し続けた1日1句の俳話「獺祭書屋日記」を軸に、子規とその周辺の人々、そして新生日本というこの国を浮き彫りにする。
著者紹介 1950年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。翻訳家、國學院大學講師。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。