検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あめつちを動かす 三島由紀夫論集 

著者名 松本 徹/著
出版者 試論社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 帯出区分 配架区分 資料種別 状態 貸出
1 シリウス0115382582910.2/ミ/帯出可囲い書架北一般書在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000121600
書誌種別 図書
書名 あめつちを動かす 三島由紀夫論集 
著者名 松本 徹/著
書名ヨミ アメツチ オ ウゴカス ミシマ ユキオ ロンシュウ 
著者名ヨミ マツモト トオル
出版者 試論社
出版年月 2005.12
ページ数 282p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 4-903122-01-8
分類記号 910.268
分類記号 910.268
分類記号 910.268
個人件名 三島 由紀夫
内容紹介 文学が出現する時、天地(あめつち)は動く…。三島由紀夫の文学理念、文学者三島にとっての天皇という存在、小説家としての出発や個々の作品を取り上げた論考など15編を収めた論文集。
著者紹介 昭和8年北海道生まれ。大阪市立大学文学部卒業。近畿大学教授、武蔵野大学教授を経て、『季刊文科』の編集委員など幅広く活動。著書に「三島由紀夫の最期」「三島由紀夫エロスの劇」など。



内容細目

1 あめつちを動かす   三島由紀夫の文学理念   8-26
2 詩的秩序とエロス   三島由紀夫の「公」と「私」   28-46
3 三島由紀夫の文学言語   48-62
4 三島由紀夫にとっての天皇   64-105
5 小説家としての出発   清水文雄との係わり   108-123
6 三島由紀夫にとっての森鷗外   124-139
7 文学が出現する時   卒塔婆小町   140-161
8 いひしれぬ不吉な予言   月澹荘奇譚   162-168
9 十歳の『アラビヤン・ナイト』   170-173
10 古典とその表現   174-197
11 二人の自決   江藤淳と三島由紀夫   200-218
12 戦争と占領下の意味   220-248
13 「軽い死」という秘鑰   太宰治と三島由紀夫の死生観   250-258
14 十七年の交友   『三島由紀夫未発表書簡-ドナルド・キーン氏宛の97通』をめぐって   260-269
15 ユルスナールの三島論   270-279
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。